2019/06/07
株式会社カスタマ 社員 岩楯の休日 20190607
カスタマの岩楯です。
このブログではわたしの休日の過ごし方を不定期で書いています。
去年の夏から家庭菜園を始めてから、休日のほとんどは家庭菜園で過ごしています。
菜園の手入れは大変ですが、収穫できた時の喜びと食べた時の美味しさはそれまでの苦労を忘れさせてくれます。
ちょうど今日関東甲信地方の梅雨入りが発表されて雨が続くのか・・・と若干憂鬱になっていますが、最近のわたしの菜園の様子をリポートします。
野菜の写真をみて気持ちを高めていきたいと思います。
まずは、にんにくです。
去年の秋に植えてようやく収穫になりました。
抜いた途端ににんにくの独特な香りが!採れたてのにんにくの皮を向いてパクッと一口・・・辛いけど旨い!やっぱり採れたてに勝るものはありませんね。
あとで知ったことですが、にんにくは生で食べると体質によっては殺菌作用が強すぎておなかを壊すことがあるようなので注意が必要です。
そして、収穫の後は葉の部分を結んで1週間ほど天日干しに。この日は曇っていて天日干しの感じがありませんが・・・あとは突然の雨が降らないことを祈るばかりです。
続いてはトウモロコシと枝豆です。
去年は枝豆が思ったほど採れなかったので今年は少しずつ時期をずらして数回に分けて種まきを行います。
この写真の種は3月にまいて家の中で大切に育て、畑に植え替えたものが大きくなりました。葉っぱには虫食いが多くありますが、まぁこのくらいだったら許容範囲ということで・・・。
トウモロコシも順調に育ってきて収穫時期が楽しみです。
ちなみに、枝豆は収穫したその瞬間から品質低下が起こるのでスーパーで買うときは、「朝採れました」や「枝付き」の枝豆を買うのがオススメです。トウモロコシは同じく「朝採れました」や「皮つき」のトウモロコシを買い、沸騰して茹でる瞬間まで枝や皮をとらないようにしましょう。
そして、ちょっとびっくり帰宅後にメンテナンスをしていたら(これも日課です)すでにキュウリが出来ていました。
もぎ取ったら、とげがいい感じに硬くてこれはおいしそう!早速、味噌を付けてパクッ!やっぱり採れたては旨い!!
夜だったので画像が暗い・・・